2011年11月20日
大阪市天王寺動物園でのガイド実習、無事終了
今年度のガイド実習、無事終了しました。
最終のガイドの様子は

お客さんがこんなに近くで聞いてくださいました。

オオカミを近くで見てもらい(個体識別図を渡す)
後ろから解説しました。

ペリカンを観察した後に、
狩の様子を劇で紹介しました。
たくさんの人が見てくださっています。
お客さんとガイドする自分たち、そしてお客さんと動物との距離が近く
コミュニケーションをとり、動物を観察してもらうガイドができました!!

ゾウ担当の飼育員さんたち。
毎回、お忙しいところを時間をさき、
温かなご指導をいただきました。
心よりお礼申し上げます

全員写真。
ふりかえりシートには、
伝えることがこんなに楽しい事を知った。
自信を持って話せるようになった。
状況に応じて柔軟に対応できるようになった。
伝えることで、動物を勉強できた。など書いてありました。
この体験は、社会できっと役立つでしょう。
そして私も、アイデアやお客さんへの接し方など、
学生たちから多くを学びました。
ただ今、ガイドアンケートを集計中。
お客さんは、ガイドでどんなことを聞きたいと思っているか?
卒業研究でも来園者の期待を調べています。
まとまったら、動物園教育に貢献できますよう。
最終のガイドの様子は
お客さんがこんなに近くで聞いてくださいました。
オオカミを近くで見てもらい(個体識別図を渡す)
後ろから解説しました。
ペリカンを観察した後に、
狩の様子を劇で紹介しました。
たくさんの人が見てくださっています。
お客さんとガイドする自分たち、そしてお客さんと動物との距離が近く
コミュニケーションをとり、動物を観察してもらうガイドができました!!
ゾウ担当の飼育員さんたち。
毎回、お忙しいところを時間をさき、
温かなご指導をいただきました。
心よりお礼申し上げます

全員写真。
ふりかえりシートには、
伝えることがこんなに楽しい事を知った。
自信を持って話せるようになった。
状況に応じて柔軟に対応できるようになった。
伝えることで、動物を勉強できた。など書いてありました。
この体験は、社会できっと役立つでしょう。
そして私も、アイデアやお客さんへの接し方など、
学生たちから多くを学びました。
ただ今、ガイドアンケートを集計中。
お客さんは、ガイドでどんなことを聞きたいと思っているか?
卒業研究でも来園者の期待を調べています。
まとまったら、動物園教育に貢献できますよう。
Posted by ポケット at 00:06│Comments(2)
│専門学校の学習
この記事へのコメント
ワニの絵、描かれたんですね!
私たちが参加した回は確かメジャーでっしたね!?
少しずつ改良して迎えた3回目、きっと素敵なガイドになった事でしょう。
お疲れ様でした(*^-^)
私たちが参加した回は確かメジャーでっしたね!?
少しずつ改良して迎えた3回目、きっと素敵なガイドになった事でしょう。
お疲れ様でした(*^-^)
Posted by リリーの母 at 2011年11月22日 21:23
そうなんです。こういう絵を短時間で描いて、ガイドで活躍しました。迫力ありました!最後はみんな納得できるガイドができよかったです。応援ありがとうございました!!
Posted by ポケット at 2011年11月22日 22:50