2012年05月30日
きしわだ自然資料館で動物の歯のレプリカづくり
5月26日・27日に、きしわだ自然資料館のミニ実習コーナー『動物ワークショップ』
を担当しました。
両日とも、元気で積極的な小学生などが参加してくれました。
テーマは、動物の歯と食べ方
歯の形を予想

本物の頭骨で確認

博物館ならではの、100万年前のゾウの頭骨化石レプリカも観察!

食べ方を動画で観察

ジャガーは奥歯で、鶏の骨もばきばきと噛んでる
型どり

注型剤を流し込む

できた!カードを添えて

ライオンの犬歯のストラップ

子どもたちに一番の人気でした。
みんなで記念撮影

目を輝かせて、動物に興味を持ってくれたことがうれしかったです。
スタッフは専門学校のゼミ生。
上手なサポートをどうもありがとう
資料館のみなさま、お世話になりました。
を担当しました。
両日とも、元気で積極的な小学生などが参加してくれました。
テーマは、動物の歯と食べ方
歯の形を予想
本物の頭骨で確認
博物館ならではの、100万年前のゾウの頭骨化石レプリカも観察!
食べ方を動画で観察
ジャガーは奥歯で、鶏の骨もばきばきと噛んでる
型どり
注型剤を流し込む
できた!カードを添えて
ライオンの犬歯のストラップ

子どもたちに一番の人気でした。
みんなで記念撮影
目を輝かせて、動物に興味を持ってくれたことがうれしかったです。
スタッフは専門学校のゼミ生。
上手なサポートをどうもありがとう

資料館のみなさま、お世話になりました。
Posted by ポケット at 21:35│Comments(0)
│企画プログラム
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。