2011年11月22日
動物の誕生と子育てのお話
11月19日、和歌山県紀の川市立長田小学校で
全校児童と保護者、約250人に向けて
「動物の誕生と子育て」というテーマでお話させて頂きました
今まで、国語の「動物の赤ちゃん」の単元で、小学校1年生に出張授業であちこち伺っていましたが、
(紹介記事をご参照ください)
保護者も含めた学校全体で、このテーマでお話させていただくのは初めてでした。
保護者も興味を持って聞いてくださるテーマということで
以前お会いしたことのあった校長先生が、お声かけくださいました。

今日は、コアラの赤ちゃんと同じ大きさの人形を持ってきました。
→実物から型を取ったレプリカです!
このカバンの中にあるよ?どこかな?
みんな立ち上がってのぞきこもうとします。
実際の大きさ(1円玉くらい)を知ると、えーっといつもすごい反応で、
私自身、楽しんでお話しています!
他にチーター、サル類など、多様な動物の子育てを紹介し、
キリンの出産ビデオは、保護者の方々も息をのんでみてくださいました。
おわりに、ヒトの誕生のスライドを見てもらいました。
人間は難産。
生まれてきた自分は世界に1人。かけがえのない命
40億年の歴史を経て生命はつづいてきた
自分たちの命はほかの命とつながっている。
ことをお伝えして終わりました。
自分が動物園で観察したり飼育して体験したりしたことが、
実感を持って聞いてくださることにつながっているようで、
このようなお手伝いができることをうれしく感謝いたします
全校児童と保護者、約250人に向けて
「動物の誕生と子育て」というテーマでお話させて頂きました

今まで、国語の「動物の赤ちゃん」の単元で、小学校1年生に出張授業であちこち伺っていましたが、
(紹介記事をご参照ください)
保護者も含めた学校全体で、このテーマでお話させていただくのは初めてでした。
保護者も興味を持って聞いてくださるテーマということで
以前お会いしたことのあった校長先生が、お声かけくださいました。
今日は、コアラの赤ちゃんと同じ大きさの人形を持ってきました。
→実物から型を取ったレプリカです!
このカバンの中にあるよ?どこかな?
みんな立ち上がってのぞきこもうとします。
実際の大きさ(1円玉くらい)を知ると、えーっといつもすごい反応で、
私自身、楽しんでお話しています!
他にチーター、サル類など、多様な動物の子育てを紹介し、
キリンの出産ビデオは、保護者の方々も息をのんでみてくださいました。
おわりに、ヒトの誕生のスライドを見てもらいました。
人間は難産。
生まれてきた自分は世界に1人。かけがえのない命
40億年の歴史を経て生命はつづいてきた
自分たちの命はほかの命とつながっている。
ことをお伝えして終わりました。
自分が動物園で観察したり飼育して体験したりしたことが、
実感を持って聞いてくださることにつながっているようで、
このようなお手伝いができることをうれしく感謝いたします

Posted by ポケット at 23:31│Comments(2)
│講演・講義
この記事へのコメント
こんばんは
ご無沙汰しております、ブログは時々見せていただいております。
私もこの講演ききたかったです。
いつもパワフルにご活躍の事…私も見習わないとと思います。
メール書きましたので 読んで下さればうれしいです。
ご無沙汰しております、ブログは時々見せていただいております。
私もこの講演ききたかったです。
いつもパワフルにご活躍の事…私も見習わないとと思います。
メール書きましたので 読んで下さればうれしいです。
Posted by 坂井 at 2011年12月06日 18:15
ご連絡ありがとうございます♪私も坂井さまの出張授業を拝見したいです。また近況を教えてください。
Posted by ポケット at 2011年12月06日 22:27